先週末、お盆のさなかに行ってまいりました。「釜蓋神社」へ。
薩摩半島南部の南九州市頴娃町別府(旧揖宿郡頴娃町)の海岸沿いにひっそりと佇む小さなお社。正式な名称は「射楯兵主(いたてつわものぬし)神社」と言い、十数年前に全く読みが分からない看板があったことを、神社の近くまで行ってようやく思い出したほど。
僕の住んでいる指宿市からだと、まず国道226号線を枕崎方面へ。
途中にも「日本最南端の駅」や「開聞岳」など写真スポットはいろいろあるのだが、それらを横目に見つつさらに西へ。
旧頴娃町役場の交差点をを通り過ぎ、「温泉センター」のある三叉路を左(海岸方向)へ。しばらくすると釜蓋神社の方向を示す小さな立て看板がポツポツと現れはじめた。
看板に従い狭い路地を進んでいくと、海岸が見えてくると同時に小さな鳥居が現れた。
鳥居の先には小型車が3~4台ぐらい停められるスペースがあり、そこへ駐車してさらに先へ進むと小さなお社が姿を現した。
左側に目をやるとこんな感じ。
まさに海のそばって感じ。
さらに左に目をやると、海の向こうに開聞岳が・・・。
と、なるはずが、この日はあいにく雲がかかっていて、「薩摩富士」の異名通りの姿を拝むことはできなかった。
ここは普段、宮司さんが居ないほどの小さなお社なのにもかかわらず、我々が行ったときには十数名ほどの参拝客がいて、皆一様に頭の上に「お釜の蓋」を載せてお参りしていた。
これも昨今の「パワースポットブーム」の賜物か?
こんな具合。
ちなみに今回は4人で行ったんだけど、僕だけギブアップ。髪の毛がサラサラで、お釜の蓋がツルツル滑るんだもの(爆)
1 件のコメント:
ご苦労さまでした。
コメントが遅くなり申し訳ありません(-_-;)
パワースポット(釜蓋神社)は楽しかったですか?
まっ!新鮮味がありストレス解消にはなったかもですね!自分はあまりパワースポットなどに興味がないので行かなかったですけど(-_-;)
流石に先生ですね(^_-)-☆ ブログも写真などを掲載して凝ってます。これがブログって感じです・・・(^。^)y-.。o○
コメントを投稿